英語学習のプロに相談しよう!プログリットの無料学習相談はこちら>

【初心者必見】オンライン英会話の効果的な使い方を徹底解説

+1

「オンライン英会話って、初心者がやって意味あるの?」

「オンライン英会話に興味があるんだけど、始めるのが怖い…」

「オンライン英会話を開始して3ヶ月後くらいには、どれくらい英語ができるようになっているの?」

オンライン英会話に興味がある英語初心者の方で、このような疑問を抱えている方はいませんか?

結論から申し上げると、オンライン英会話は初心者であっても高い学習効果が期待できる勉強方法です。

しかし、学習効果を最大限に引き出すためには、「正しいやり方で」取り組むことが大切です

、これらの注意点やオンライン英会話を通じて得られる学習効果について詳しく解説します。

オンライン英会話に興味があるものの、意味があるのか不安を感じている英語初心者の方はぜひ読んで参考にしてください。

独学の限界を超える英語コーチング

英語を頑張っているのに伸び悩む…

短期間で20,000人の英語力を変えた英語コーチングのプログリット。
TOEICスコアも。ビジネス英語力も。

結果を出すプログリットの秘訣を、HPで公開中!

もくじ
  1. 【結論】正しく使えば初心者にもオンライン英会話は効果がある
  2. 初心者必見!オンライン英会話の正しい使い方
    1. ポイント①できるだけ毎日レッスンする
    2. ポイント②講師を厳選する
    3. ポイント③ディレクションする
    4. ポイント④結論ファーストで話す
    5. ポイント⑤シンプル化する
    6. ポイント⑥復習する
    7. ポイント⑦予習する
    8. ポイント⑧継続してレッスンを受ける
    9. ポイント⑨目的や目標を明確にする
  3. 初心者がオンライン英会話を受講することで感じられる学習効果
    1. リスニング力が向上する
    2. スピーキング力が向上する
    3. 「身につけた知識」を「使える知識」に変えられる
    4. 語彙や表現の幅が広がる
    5. 英語学習が習慣化する
    6. 英語を話すことへの恐怖や不安が払拭される
  4. 【期間別】初心者のオンライン英会話の学習効果
    1. レッスン開始〜1ヶ月後の効果
    2. 受講3ヶ月後の効果
    3. 受講6ヶ月後の効果
    4. 受講1年の効果
  5. オンライン英会話を続けるコツ
    1. 習慣化の3ステップを取り入れる
    2. 自分に合ったモチベーション維持方法を見つける
  6. 英語の勉強がどうしても続かない方へ
  7. オンライン英会話に興味がある初心者の方からよくある質問
    1. Q.効果を感じられるオンライン英会話の選び方は?
    2. Q. 子どもでも効果を実感できるの?
    3.  Q. オンライン英会話と英会話教室どっちが効果的?
    4. Q. オンライン英会話は日本人講師と外国人講師のどっちの方がおすすめ?
    5. Q. オンライン英会話はどんな人におすすめ?
  8. まとめ

【結論】正しく使えば初心者にもオンライン英会話は効果がある

オンライン英会話は下記の理由より、初心者にはハードルが高い学習方法です。

  • 外国人講師とマンツーマンでずっと会話する必要があるから
  • 講師に何を聞かれているのか分からないことがあるから
  • 聞かれたことに対してどのように回答すればいいのか分からないことがあるから

これらが理由で、オンライン英会話を苦痛に感じて挫折してしまう英語初心者も決して少なくありません。

私たちプログリットは、これまでにオンライン英会話のレッスンを受講する英語初心者の方を数多くサポートしてきました。

その経験より、下記の9点に留意しながら活用することで、初心者やお子様であっても徐々に英語力が身につき、オンライン英会話の学習効果が感じられるようになることがわかりました。

オンライン英会話で学習効果を感じるための正しい使い方

  • できるだけ毎日レッスンする
  • 講師を厳選する
  • ディレクションする
  • 結論ファーストで話す
  • シンプル化する
  • 復習する
  • 予習する
  • 継続してレッスンを受ける
  • 目的や目標を明確にする

これまでの経験や実績より、オンライン英会話は「正しく使えば」初心者であっても十分に学習効果が得られる学習方法であると言えます。

初心者必見!オンライン英会話の正しい使い方

前章でも説明しましたが、オンライン英会話は「正しく使えば」、英語初心者であっても効果のある学習方法です。

下記の9点に留意しながら活用しましょう。

オンライン英会話で学習効果を感じるための正しい使い方

  • できるだけ毎日レッスンする
  • 講師を厳選する
  • ディレクションする
  • 結論ファーストで話す
  • シンプル化する
  • 復習する
  • 予習する
  • 継続してレッスンを受ける
  • 目的や目標を明確にする

本章では、それぞれの留意点について詳しく解説します。

ポイント①できるだけ毎日レッスンする

オンライン英会話で成果を得るためには、できるだけ毎日レッスンをすることが重要です。時間や場所の制約が少なく、たくさんレッスンが受けられるのがオンライン英会話の醍醐味といえます。

サービス内容はオンライン英会話によって大きく異なりますが、必ず毎日1回は受けられるプランや、回数無制限のプランが用意されていることも多いため、ぜひ有効活用しましょう。忙しい人であっても、朝の出勤前や夕食後など、30分でも毎日レッスンを受けることができれば、英語力の確かな向上につながります。

ポイント②講師を厳選する

講師を厳選するのも、オンライン英会話を利用するうえでとても重要なポイントです。講師との相性は、学習の効果に大きく影響します。学習効率やモチベーションの維持といった観点で、講師を厳選する重要性は高いといえるでしょう。

オンライン英会話は、講師の指導方法などにばらつきが生じるケースも珍しくありません。何人かを試して、気に入った講師を3、4人選んでおくのがおすすめです。

一人だけに絞ろうとすると、その講師がやめてしまったときや予約が取りにくいときに後回しにしてしまうので、効率的に学習できない可能性があります。数人の講師と関係性を築くことで、レッスンがスムーズになるでしょう。

ポイント③ディレクションする

オンライン英会話の講師は基本的には毎回変わるため、講師によってはクオリティの低いレッスンになってしまうこともあります。

毎回のレッスンを有意義なものにするためには、講師主導でレッスンを進めていくのではなく、自分で講師をしっかりディレクションしていくことが大切です。ここでは、より良い講義をコーディネートするための方法をご紹介します。

自己紹介に時間を割かない

毎回異なる講師の方とレッスンを行っていると、自己紹介に時間を取られがちになってしまいます。お話好きな講師の方だと、趣味の話で15分くらい使ってしまうこともあります。せっかくのレッスン時間を無駄にしないためにおすすめなのが、自己紹介で「自分が行いたいレッスンに関連したことしか話さない」という方法です。

例えばビジネスミーティングのレッスンを受けるのであれば、以下のような自己紹介をすることで、趣味の話などに脱線せずスムーズにレッスンに入ることができます。

Hello my name is ○○. I work for a consulting firm in Tokyo. In this lesson, I’d like to practice conducting a meeting in English.

初めまして、○○と言います。私は東京にあるコンサルティング会社で働いています。このレッスンでは英語会議の練習をしたいと思っています。

そもそも自己紹介をカットしてしまえばいいのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれません。実際に「自己紹介なし」のレッスンを選択できる場合もありますが、それでも新しい講師と話すときは名前など最低限の情報は伝えます。なぜなら、講師の方も人間です。円滑にレッスンを進めるためには、簡単な挨拶と自己紹介でコミュニケーションをとっておいた方がベターです。

フィードバックを事前にお願いする

レッスンの最後にフィードバックをもらった方が、そのレッスンを次に生かすことができます。講師によってフィードバックをくれる人とそうでない人がいるので、フィードバックがほしい旨は以下のようなフレーズを使って事前に伝えておきましょう。

Since I am not so confident about my grammar and vocabulary, could you check carefully and give me your feedback afterwards?

私は文法と語彙に自信がないので、のちほどその2点についてフィードバックをいただけますか?

特にどういった部分に関してのフィードバックがほしいのかも伝えておくと、より有意義なフィードバックをもらうことができます。

トピックを切り替える

同じ話がだらだらと続いてしまっている場合には、こちらのフレーズを使って次のトピックに移りましょう。

Sorry to interrupt you, but can we go to the next topic?

途中で中断して申し訳ないのですが、次のトピックに移ってもいいですか?

ポイント④結論ファーストで話す

日本語は起承転結で話を進めていきますが、英語はまず始めに結論を伝え、その後に根拠を述べます。この違いを無視して、英語を話す際にも日本語のように言いたいことを考えてしまうと、とても分からずらい英語になってしまいます。

これを防ぐために、オンライン英会話では「結論ファースト」の話し方を常に意識しましょう。そうすることで、「結論→根拠」の順番で自分の言いたいことを考える癖がつき、英語の話し方ができるようになります。

せっかくのアウトプットの機会ですから、こういったことも意識することでより有意義な場にしましょう。

ポイント⑤シンプル化する

オンライン英会話をしていると、英語で何と言えばいいのか分からない表現が出てくると思います。そんなときは、すぐに諦めるのではなく自分の言える表現に言い換えることを意識しましょう。

例えば「環境は多々変化するため、環境の変化に合わせて自分も変化するべきだ」と言いたいとします。これをそのまま英語にしようとすると、「多々変化する」「環境の変化に合わせて」など、少し表現に困ってしまいませんか?こんなときには、まず自分が英語に直せそうな日本語に変えてしまいましょう。

環境は多々変化するため、環境の変化に合わせて自分も変化するべきだ。⇒環境が変わった時には、私たちも自身を変化させるべきだ。

どうですか?これなら英語に直せそうな気がしませんか?ちなみにこちらを英語にすると以下のようになります。

When environment is changed, we also have to change ourselves.

英語で何と言っていいか分からない時には、まずはシンプルな日本語で言い換えてから英語に直すようにしましょう。

ポイント⑥復習する

オンライン英会話は受けたら受けっぱなしという方が多いですが、受講後に復習の時間を設けるかどうかで、レッスンの効果は大きく変わってきます。

ここでは、オンライン英会話の復習方法についてみていきます。

オンライン英会話復習方法

オンライン英会話は以下の手順で復習していきましょう。

  • 言いたかったけど言えなかったことを書き出す
  • ①で書き出した日本語を、簡単な日本語に直す
  • ②の日本語を英語に直す

大切なのは、②の「①で書き出した日本語を、簡単な日本語に直す」というフェーズです。オンライン英会話で言えなかったということは、自分の英語レベルでは英訳することができないような難しい日本語を考えてしまっていた可能性が非常に高いです。

先程「オンライン英会話中分からない表現は別の表現に言い換える」ということをお伝えしましたが、これはやってみると案外難しいです。復習で言い換えの練習をしっかり行うことで、実践における言い換えの力も身につけることができます。

このようにしっかり復習を行うためには、オンライン英会話の音声をスマホのレコーダーなどで録音しておくことをおすすめします。また、オンライン英会話によっては自動的に録音や録画をしてくれるサービスもあります。

もしそんなに復習に時間をかけられないという方は、最低でも自分の知らなかった表現や単語は記録しておき、時間のあるときに確認するようにしましょう。

講師の方が話す英語はまさに「生の英語」です。コツコツと復習を通してネイティブの表現を学ぶことで、自分の英語力の幅を広げることができますよ。

ポイント⑦予習する

予習をするのも重要なポイントです。レッスンを自分でディレクションできるようにするには、レッスン前にその日に何を学びたいか考え、予習をしておくとさらに効果的となります。

予習の基本ステップは、「学びたい内容の明確化」「質問の準備」「文章の作成」です。予習を通じてレッスンで学ぶ内容に対する理解を深め、実際に使ってみたい表現やフレーズを準備すれば、実践的な学習が可能になります。聞きたいことや話してみたいことを考え、文章を作ってみましょう。

実際のレッスンでは、準備してきた表現やフレーズを使いつつ、「こういうときはこのフレーズでいいの?」「もっとこういうニュアンスをつけるにはどういえばいい?」などの質問ができると学習効率が高まります。

ポイント⑧継続してレッスンを受ける

オンライン英会話に限らず、どのような英語学習方法であったとしても、学習効果を感じるためには継続して取り組むことが大切です。

詳細は次章以降で説明しますが、上達までに個人差はあるものの、オンライン英会話の学習効果を実感できるようになるまでに3〜6ヶ月ほどかかります。

自分と相性の良い講師を見つけるなど、自分なりにモチベーションを維持する工夫を凝らして、継続してレッスンを受けるようにしてください。

ポイント⑨目的や目標を明確にする

オンライン英会話を受講する目的や目標を明確にすることで、軸がブレることがありません。

オンライン英会話サービスにもよりますが、下記のようにさまざまな教材を提供していることが一般的です。

  • 日常英会話
  • ビジネス英会話
  • ニューストーク
  • ディスカッション
  • 英検対策
  • フリートーク
  • 発音
  • 接客英語
  • ディスカッション

どの教材も魅力的に感じるかもしれませんが、オンライン英会話を始める前にしっかりと目的や目標を明確にすることで、それらを実現するために最適な教材を選べるようになります。

「仕事で必要」といった曖昧な目的ではなく、下記のように具体的な目的や目標を設定してください。

EX)

  • 来月の新規開拓の営業で、自信を持って英語で新商品のプレゼンテーションができるようになりたい
  • 次回の海外支社とのミーティングで、積極的に意見を発言できるようになりたい
独学の限界を超える英語コーチング

英語を頑張っているのに伸び悩む…

短期間で20,000人の英語力を変えた英語コーチングのプログリット。
TOEICスコアも。ビジネス英語力も。

結果を出すプログリットの秘訣を、HPで公開中!

初心者がオンライン英会話を受講することで感じられる学習効果

初心者がオンライン英会話を受講することで、下記のようにさまざまな学習効果を感じられます。

  • リスニング力が向上する
  • スピーキング力が向上する
  • 「身につけた知識」を「使える知識」に変えられる
  • 語彙や表現の幅が広がる
  • 英語学習が習慣化する
  • 英語を話すことへの恐怖や不安が払拭される

ここでは、それぞれの学習効果について詳しく解説します。

本章を読むことで、オンライン英会話を受講した自分がどのように変わっていくのかより具体的にイメージできるようになるでしょう。

リスニング力が向上する

オンライン英会話を継続して受講することで、リスニング力が飛躍的に向上します。

それは相手の発言を聞いて適切なリアクションを取るために、真剣に相手の英語を聞き取ろうとするからです。

詳細は次章で紹介しますが、最初は日常会話レベルの英語しか理解できなくても1年程オンライン英会話を受講すると、ニュース記事や専門的な内容について理解できるほどのレベルに到達するでしょう。

TOEICや英検などの資格試験でのリスニングセクションの点数も、劇的な変化が見れられるはずです。

スピーキング力が向上する

オンライン英会話を受講することで、リスニング力だけでなくスピーキング力も大きく向上することが期待できます。

上達のスピードは個人差がありますが、3〜6ヶ月程度でスムーズに日常英会話をすることができ、外国人講師を前にしても臆することなく自信を持って英語で話せるようになるでしょう。

通学型の英会話スクールと比較すると、オンライン英会話は安価で毎日レッスンを受けやすいです。

スピーキング力は、英語を話す機会が多いほど上達するスピードが上がります。

つまり、オンライン英会話の方が通学型の英会話スクールよりも、短期間で効率的にスピーキング力を上げられる可能性が高いということです。

「身につけた知識」を「使える知識」に変えられる

英語を書いたり話したりする際に、「これ、英語で何て言うんだっけ?この間覚えたはずなのに…」と歯がゆい思いをしたことはありませんか?

インプットに偏りすぎた英語学習をすることで、このようなことが起こります。

英語力を向上させるためには、インプットとアウトプットのバランスを取ることが大切です。

つまり、単語や熟語、文法などの知識を身につけるだけでなく、それらの「身につけた知識」を「書く」、「話す」といったアウトプット活動を通じて「使える知識」に変える必要があります。

オンライン英会話は、「身につけた知識」を「使える知識」に変える最適なアウトプット方法の1つです。

語彙や表現の幅が広がる

インプット中心の英語学習の場合は、新しい単語やフレーズを覚えても忘れてしまうことが多いです。

しかし、オンライン英会話を活用したアウトプットのトレーニングを組み込むことで、語彙や表現の幅が自然に広がります。

それは予習を通じて新出単語やフレーズの意味を調べて覚え、レッスンで実際に使ってみることで定着度が高まるからです。

語彙や表現の幅が広がると、自分の意見や考えをスムーズに表現できるためレッスン中にストレスを感じる機会が減り、英語を話すことが楽しく感じられるようになるでしょう。

英語学習が習慣化する

オンライン英会話を継続するうちに、英語学習が習慣化されるでしょう。

英語学習(オンライン英会話)の習慣化には、下記のようにさまざまなメリットがあります。

  • 自分に自信を持てるようになる
  • スピーキング力・リスニング力・語彙力とさまざまな力が向上する
  • 英語を話すことに抵抗感がなくなる
  • スキマ時間を有効活用できるため生活が充実する
  • 学習に対する抵抗感が減り、学び続けることが楽になる

とはいえ、これだけ多くのメリットがあると頭では分かっていても英語の学習を習慣化させることは決して容易ではありません。

英語を話すことへの恐怖や不安が払拭される

オンライン英会話のレッスンを継続的に受講することで成功体験が積み重なり、英語を話すことに対する恐怖や不安が徐々に払拭されます。

結果として、自分に自信を持つことにつながるでしょう。

また、海外旅行でも積極的になれます。

英語が話せるようになれば、「英語に自信がないから」という理由で選んでいた高い値段のツアーガイドつきプランを選ぶ必要がありません。

行き先が英語圏の国や地域でなくても、基本的な英会話力があれば十分通用します。

英語を話すことへの恐怖や不安が払拭されると、世界が広がるでしょう。

【期間別】初心者のオンライン英会話の学習効果

つづいて、英語初心者がオンライン英会話から得られる学習効果について、下記の4つの期間別に紹介します。

  • レッスン開始〜1ヶ月後の効果
  • 受講3ヶ月後の効果
  • 受講6ヶ月後の効果
  • 受講1年の効果

前章で紹介した9つの留意点を押さえながら学習していると仮定してください。

学習効果は個人差があるため一概には言えませんが、期間別に感じられる学習効果を大まかに知ることで、オンライン英会話を継続するためのモチベーションになるでしょう。

レッスン開始〜1ヶ月後の効果

レッスン開始から1ヶ月後に感じられる主な学習効果は、下記の通りです。

オンライン英会話に限らずどのような英語学習方法であっても、効果を感じるまでに3ヶ月ほどの時間がかかることが一般的です。

レッスン開始〜1ヶ月後に感じられるオンライン英会話の学習効果

  • 簡単な英語であれば、講師の発言内容が分かる
  • “Yes.”や”I don’t think so.”など片言ではあるものの、英語で受け答えができるようになる
  • 英語を話すことに対する抵抗感が薄れる

そのため1ヶ月間オンライン英会話を受講しても、満足できるほどの学習効果を実感することは難しいでしょう。

しかし、毎日受講することで英語を話すことに対する抵抗感が薄れたり、片言であっても会話ができるようになったりと着実に進歩しています。

メンタル面では成長しているはずです。

ここで諦めないようにしてください。

受講3ヶ月後の効果

オンライン英会話のレッスンの受講を始めてから3ヶ月で感じられる学習効果は、下記の通りです。

レッスン開始から3ヶ月後に感じられるオンライン英会話の学習効果

  • 日常英会話であれば大体聞き取れる
  • 日本人講師だけでなく、外国人講師やネイティブ講師のレッスンも受けられる
  • 自分から積極的に講師に英語で質問できるようになる
  • 自分の意見や考えをより具体的に表現できるようになる
  • 毎日オンライン英会話を受講することで、英語学習が習慣化される
  • 英会話が「楽しい」と感じられる
  • 英会話で使用するフレーズや語彙の知識が増える
  • 英語を話す際に余裕が出てきて、笑顔で話せるようになる

オンライン英会話を受講を開始して3ヶ月ほど経過すると、学習効果をはっきりと実感できるようになるでしょう。

毎日継続してレッスンを受けているうちに、日常会話レベルの英語であれば大体理解できるようになります。

最初の頃は日本人講師のレッスンを受けていた方であっても、授業でよく使われるフレーズやレッスンの流れを理解できるようになるため、外国人講師やネイティブ講師のレッスンも問題なく受講できるでしょう。

また、最初は、”Yes.”や”No.”と単文で受け答えをすることで精一杯であった状態から、”I don’t think so, because 〜.”と英文を付け加えて、自分の意見や考えをさらに具体的に表現できるようになることも期待できます。

自分の英会話力が向上したことが分かると、オンライン英会話のレッスンや英会話そのものが楽しいと感じられるはずです。

自分自身の成長や学習効果を見える化させたい人は、オンライン英会話受講開始直後のレッスン中の自分と、3ヶ月経過してからのレッスン中の自分を撮影・録音して比較してみてください。

劇的な変化を遂げているでしょう。

そして、そのような大きな変化はあなたに大きな自信をもたらし、英語学習のモチベーションをさらに高めてくれます。

受講6ヶ月後の効果

オンライン英会話の受講を半年ほど継続すると、下記のような学習効果が得られます。

レッスン開始から6ヶ月後に感じられるオンライン英会話の学習効果

  • 日常会話であればスムーズに会話できる
  • 海外旅行先でのコミュニケーションで困ることはほとんどない
  • リスニング力とスピーキング力が向上していることを実感できる

オンライン英会話を半年ほど続けると、日常会話レベルの英会話がスムーズにできるようになります。

そして、日常英会話ができれば、海外旅行でコミュニケーションに困ることもありません。

「基本的な英会話ができるようになる」ことを目指している場合は、オンライン英会話を半年続けることを目標にしてください。

受講1年の効果

オンライン英会話を1年間受講すると、下記のような学習効果が期待できます。

レッスン開始から1年後に感じられるオンライン英会話の学習効果

  • ニュースや専門的な話題に関するディスカッションができる
  • 海外のさまざまな国や地域の文化や習慣に関する理解が深まる
  • 初めて会う人であってもリラックスしながら英語で会話ができる

オンライン英会話を1年ほど続けると、日常英会話の枠を超えてさらに難解で専門的な話題のディスカッションを英語で行うことができるようになるでしょう。

また、オンライン英会話によってはさまざまな国の講師のレッスンを受けられるため、海外のさまざまな国や地域の文化や習慣に関する知識が身につき、異文化に対する理解がさらに深まるはずです。

オンライン英会話を続けるコツ

オンライン英会話を続けるためのコツは、習慣化することにあります。毎日同じ時間にレッスンを行うことで、オンライン英会話を日常の一部として取り入れられるようになります。例えば、朝の通勤前や夕食後など、自分のライフスタイルに合った時間を設定しましょう。

オンライン英会話を続けられるかどうかは、本人のモチベーションにも大きく左右されます。すぐに挫折しないためにも、最初はあまり堅苦しく考えずに、気軽に楽しむことが重要です。自分のペースで学び、楽しむことで、長期間継続するモチベーションを保てます。

部屋着のままレッスンを受けられるなど、自分がリラックスできる環境で学べるのがオンライン英会話の良さです。自宅での学習ならではの快適さを最大限に活用しましょう。

習慣化の3ステップを取り入れる

プログリットでは、行動経済学の観点から、学習の習慣化に対して3つのステップを提唱しています。具体的に、以下の三つを繰り返し行うことが求められます。

  • トリガー(=行動が生じるきっかけ)
  • 行動(=目標とする行動)
  • 報酬(=行動によって得られるもの)

「トリガー」とは行動が生じるきっかけで、日常の小さな習慣や特定の場所・時間がこれに該当します。次に「行動」は目標とされる具体的な行為であり、心理的・物理的・知識的な障壁が少ないほど、特定の行動を継続させやすくなります。「報酬」は行動を続ける動機付けとなるもので、直接的かつ多面的な報酬が効果的です。これらのステップを学習に適用することで、習慣化を促進し、より効率的に目標を達成することができます。

この、「習慣化の3ステップ」に関して、この記事では詳しく解説をしております。具体的に3ステップをオンライン英会話をはじめとした英語学習の継続にどう繋げるかを知りたい方はこちらの記事をご確認ください。

あわせて読みたい
英語が上達するには?学習の習慣化が大事! 「英語を上達させたいけど続かない」 「今度こそ英語学習を頑張ろうと意気込むものの、いつも飽きてしまう」 あなたはこのような悩みを抱えていませんか? 英語を上達さ...

自分に合ったモチベーション維持方法を見つける

学習をルーティンとして定着させるのと並行して、自分に合ったモチベーション維持方法を見つけるのも、オンライン英会話を無理なく続けるコツです。

モチベーション維持のための方法としては、「一緒に学ぶ仲間を作る」「定期的に試験などを受けて効果を確認する」「期限つきの目標を設定する」「自分に合った教材や講師を選ぶ」などがあります。

モチベーション維持の方法は個人によって異なるため、自分に合った方法を見つけることが重要です。自分の学習スタイルや目標、興味などを深く理解し、それに基づいて上記の方法を取り入れるといいでしょう。

英語の勉強がどうしても続かない方へ

多忙な日々を送る社会人にとって、長期にわたって1人でコツコツと英語の学習を進めることは容易なことではありません。

「どうしても1人で英語の勉強を続けていくのは難しい」

「3ヶ月後に迫っている海外出張(駐在)までに、英語力を高めなくてはいけないから悠長にシャドーイングや瞬間英作文のトレーニングをしている暇はない」

このような悩みをお持ちの方におすすめなのが、英語コーチングのプログリットです。

プログリットは、あなたの英語のレベルや目的に合わせて弱点の発見・カリキュラムの作成・日々の英語学習をサポートします。

また、カリキュラムは第二言語習得論と10,000人以上ものデータに基づいた科学的なアプローチに基づいて組み立てられていることが特徴です。

英語コーチングのプログリットであれば、英語学習に挫折することなく、短い期間で飛躍的に英語力を向上させられるでしょう。

今の勉強ペースで大丈夫?
英語学習の不安を解消する60分の無料カウンセリング

「英語力がなかなか伸びない…」

「今のままで本当に英語が伸びるのか」

その原因、学習法にあるかも。
今の方法が合っているか、不安を感じたら英語学習の専門家に相談してみませんか?
無料カウンセリングで、あなたに合った学習法を見つけましょう。

オンライン英会話に興味がある初心者の方からよくある質問

最後に、オンライン英会話に興味がある初心者の方からよくある質問とその回答をご紹介します。

Q.効果を感じられるオンライン英会話の選び方は?

「オンライン英会話」と一口に言っても、それぞれのオンライン英会話サービスで下記のようにさまざまな特徴やタイプが存在します。

  • ビジネス英会話に特化している
  • 子供向け
  • 資格試験対策ができる
  • 日本人講師とネイティブ講師のレッスンが受けられる

自分の利用目的やニーズとオンライン英会話の強みが合致していないと、学習効果を最大限に引き出すことは難しいです。

まずはご自身がオンライン英会話を活用する目的や理由を明確にしたうえで、それらを実現できるオンライン英会話サービスを探してください。

Q. 子どもでも効果を実感できるの?

オンライン英会話は、大人よりも子供の方が効果が感じられる可能性が高いです。

文部科学省の吉田研作氏の「EFL環境において臨界期はあるか」によると、下記のような研究結果が出ています。

  • 第2言語の習得は短期的には子どもより大人の方が習得が早いものの、長期的に見ると子どもの方がよりネイティブに近いレベルに達成する可能性が高い
  • 5歳から8歳が発音獲得に最も適した期間である
  • 英語学習開始年齢が早いほど中学・高校・大学などに進学した際に、英語学習に対する高いモチベーションを持つ傾向がある

また、子ども向けオンライン英会話サービスQQ Kids「QQキッズ2174人によるまとめ白書-2021年版-」によると、オンライン英会話を受講してから子どもたちに下記のような変化が見られたそうです。

スクロールできます
子どもたちに見られた変化回答者の割合
英会話力が上がった32.0%
コミュニケーション力が上がった24.1%
集中力がついた5.8%
学習習慣がついた24.7%
英語や言葉に興味を持った49.9%
外国に興味を持った18.5%
英語をきっかけに好きなものが増えた3.8%
家庭内で英語に関する話題が増えた25.0%
積極性が増した7.3%
自信がついた16.8%
自分の意見が言えるようになった3.4%
いろいろなタイプの先生と話せるようになった19.3%
マナーや規律が身についた1.0%

上記の研究結果やデータより、オンライン英会話は子どもに大きな学習効果をもたらすことが伺えます。

 Q. オンライン英会話と英会話教室どっちが効果的?

オンライン英会話と英会話教室を比較すると、下記の理由よりオンライン英会話の方が高い学習効果を期待できます。

  • ほとんどのオンライン英会話のレッスンがマンツーマンであるため、必然的に英語を話す時間が長くなるから
  • マンツーマン形式の授業を受けることで、自分の理解度やレベルに合ったレッスンを受けられるから
  • 通学型のスクールよりも受講料金が安く、毎日レッスンを受けやすいから
  • 場所や時間の制限がないため、毎日継続してレッスンを受けやすから
  • さまざまな講師のレッスンを受けられるから

学習効果の高さで比較した場合、オンライン英会話の方が通学型の英会話教室よりもおすすめです。

Q. オンライン英会話は日本人講師と外国人講師のどっちの方がおすすめ?

結論から申し上げると、日本人講師と外国人講師のどちらが良いかは人によって異なります。

それぞれの講師にメリットとデメリットがあるため、自分の英語レベルやニーズによって講師を選ぶことがおすすめです。

下記を参考にしながら、どちらの講師が自分に向いているか考えてみてください。

スクロールできます
日本人講師外国人講師
メリット日本語で説明されるため理解しやすい日本語で気軽に質問できる第二言語習得のコツを知っている緊張しづらいビジネス英語を学びやすい本場の英語に触れられるネイティブが使う自然なフレーズを身につけられる異文化理解ができる外国人と英語で話せたという自信がつく
デメリット発音が完璧ではないネイティブが使わない不自然な単語やフレーズを使うことがあるレッスン料金が高額である常に英語で対応しなくてはならない
おすすめの人初級から中級レベルの英語学習者英文法を身につけたい人外国人と話すことに不安や抵抗感がある人TOEICや英検などの資格取得を目指している人英語学習や海外留学に関する相談をしたい人中級レベル以上の英語学習者発音やイントネーションなど英語の「音」をしっかりと身につけたい人会話の実践練習を積みたい人異文化コミュニケーションをしたい人

Q. オンライン英会話はどんな人におすすめ?

オンライン英会話がおすすめなのは、学校教育などである程度の英語の知識はあるが、自分の英語に自信がない人です。オンライン英会話は、一対一のレッスンが中心であるため、個人のニーズに合わせた効果的な指導が受けられます。自分の弱点に焦点を当てて練習できるので、自信のない部分を強化するのに最適です。

通学型の英会話スクールに通う時間がとれない人も、オンライン英会話に向いています。自宅や職場、移動中などどこからでも受講できるため、通学の手間や時間を気にする必要がありません。

さらに短期間で集中的に英語の向上を目指したい人や、いつまでに英語力を向上させたいという目標がある人など、期間的な制約があるような人もオンライン英会話がおすすめです。

まとめ

オンライン英会話は正しく活用すれば、初心者であっても十分に学習効果を感じられる学習方法です。

利用する際には、下記の9点に留意しましょう。

オンライン英会話で学習効果を感じるための正しい使い方

  • できるだけ毎日レッスンする
  • 講師を厳選する
  • ディレクションする
  • 結論ファーストで話す
  • シンプル化する
  • 復習する
  • 予習する
  • 継続してレッスンを受ける
  • 目的や目標を明確にする

プログリットでは、マンツーマンの英語コーチングであなたの英語学習を徹底的にサポートします。

短期間で英語学習を最大化できるため、オンライン英会話のサービス選びに悩んでいる初心者の方は、ぜひご検討ください。

独学の限界を超える英語コーチング

英語を頑張っているのに伸び悩む…

短期間で20,000人の英語力を変えた英語コーチングのプログリット。
TOEICスコアも。ビジネス英語力も。

結果を出すプログリットの秘訣を、HPで公開中!

+1
Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(Learning Labs)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっています。
この記事が役に立ったと感じたらシェアしてね!
もくじ
  1. 【結論】正しく使えば初心者にもオンライン英会話は効果がある
  2. 初心者必見!オンライン英会話の正しい使い方
    1. ポイント①できるだけ毎日レッスンする
    2. ポイント②講師を厳選する
    3. ポイント③ディレクションする
    4. ポイント④結論ファーストで話す
    5. ポイント⑤シンプル化する
    6. ポイント⑥復習する
    7. ポイント⑦予習する
    8. ポイント⑧継続してレッスンを受ける
    9. ポイント⑨目的や目標を明確にする
  3. 初心者がオンライン英会話を受講することで感じられる学習効果
    1. リスニング力が向上する
    2. スピーキング力が向上する
    3. 「身につけた知識」を「使える知識」に変えられる
    4. 語彙や表現の幅が広がる
    5. 英語学習が習慣化する
    6. 英語を話すことへの恐怖や不安が払拭される
  4. 【期間別】初心者のオンライン英会話の学習効果
    1. レッスン開始〜1ヶ月後の効果
    2. 受講3ヶ月後の効果
    3. 受講6ヶ月後の効果
    4. 受講1年の効果
  5. オンライン英会話を続けるコツ
    1. 習慣化の3ステップを取り入れる
    2. 自分に合ったモチベーション維持方法を見つける
  6. 英語の勉強がどうしても続かない方へ
  7. オンライン英会話に興味がある初心者の方からよくある質問
    1. Q.効果を感じられるオンライン英会話の選び方は?
    2. Q. 子どもでも効果を実感できるの?
    3.  Q. オンライン英会話と英会話教室どっちが効果的?
    4. Q. オンライン英会話は日本人講師と外国人講師のどっちの方がおすすめ?
    5. Q. オンライン英会話はどんな人におすすめ?
  8. まとめ
LINEアイコン

友だち追加で、英語に関する
お役立ち情報を配信!

矢印