プログリットは、短期集中で英語力を伸ばす完全パーソナルトレーニング
忙しい社会人にでも
何度も英語に挫折してきた人でも
あなた専用の学習プランで英語力をアップ!
3か月で英語に自信を持った自分へ
「外資系企業で働くことに興味があるんだけど、どれくらいの英語力が求められるの?」
「外資系企業では、どんな場面で英語力が求められるの?」
「英語ができない人は外資系企業を諦めるべき?」
外資系企業への就職・転職に興味がある学生の方やビジネスパーソンで、これらのような疑問を抱えている方はいませんか?
結論から申し上げると、外資系企業で必要な英語力は業界や職種で大きく異なります。
しかし、高い英語力があることで就職先・転職先の選択肢の幅が広がることは間違いありません。
この記事では、外資系企業で求められる英語レベルについて、業界・職種別に詳しく解説します。
外資系企業への就職・転職に興味がある方は必読です!
【結論】外資系企業で必要な英語力は業界や職種で大きく異なる
まず、結論から申し上げると外資系企業で必要な英語力は業界や職種によって大きく異なります。
そのため、英語ができないからといって外資系企業への就職・転職を諦めるのは尚早です。
しかし、英語力が高いほど就職・転職先で候補となる外資系企業の選択肢の幅が広がるのは事実です。
外資系企業への就職・転職を考えている方は、就職・転職活動を本格化させる前に可能な限り英語力を上げておくことをおすすめします。
外資系企業で求められる英語レベルの目安とは
前章では、外資系企業で必要な英語力は業界や職種によって大きく異なると申し上げましたが、日常的に英語を使う部署や部門で働く場合は、TOEIC800点以上の英語力があると安心です。
下記は、文部科学省が2015年に発表した「各試験団体のデータによるCEFRとの対照表」です。
この表を見ると、TOEIC800点はCEFR B2レベルで、英検準1級やTOEFL iBT72〜94点と同程度の英語力であることが伺えます。
TOEICのスコアはあくまで目安とされていますが、TOEICで基準となっているスコアを取得しないと採用に至らないこともあります。
志望する企業の求人票や募集要項をできるだけ早く確認して、時間に余裕を持って対策しましょう。
TOEIC800点のレベルについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてお読みください。
あわせて読みたい記事
転職や昇進のために高いスコアが必要な方にとって、その目標スコアをどう達成するかは大きな課題です。
今の実力ではどれだけの努力が必要なのか、不安を抱えていませんか?
プログリットのTOEICコースなら、専任の英語コンサルタントがあなたの実力と目標のスコアから逆算した、専用の学習プランを作成します!
特に忙しい社会人向けに、効率的にスコアアップを図れるよう、3か月でのスコアアップをサポート。
3か月で最大405点アップも可能なこのコースで、転職や昇進に必要なTOEICスコアを目指しませんか?
テストのスコアよりもコミュニケーションスキルを重視
前章で、外資系企業に入社するために必要な英語力の目安について説明しました。
入社の段階ではTOEICのスコアをチェックされますが、仕事で評価されるためにはテストのスコアよりも、英語でのコミュニケーション能力の方が重視されます。
英単語や文法の知識が豊富で資格試験では良い成績を取れるものの、実際に英語を話す際に単語やフレーズが出てこなくて、スムーズに英語でコミュニケーションができないという日本人は少なくありません。
筆者はオーストラリア企業に勤務していた際、会議の場面で頻繁に意見を求められ辛い思いをしたことが何度もあります。
スピーキング力が弱いと現場で困ってしまうことにもつながりかねないため、資格試験のスコアを目標にするのではなく、英語での実践的なコミュニケーション能力の向上を目指すことが大切です。
新卒採用や転職時のレジュメや面接で英語力を問う企業が増加
英語でのコミュニケーションを苦手にする日本人が多いことから、近年外資系企業だけでなく国内企業でも、履歴書や面接で英語力を尋ねたり、英語で面接を実施したりするケースが増えています。
志望企業が英語面接を実施するか確認し、必要であれば英語面接の対策も行ってください。
英語面接でよく聞かれる質問と回答例について詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
あわせて読みたい記事
【業界別】外資系企業で求められる英語力
本章では下記の8つの業界別に、外資系企業で求められる英語力の目安やどのような英語力が求められているのかについて紹介します。
- 金融
- コンサルティング
- メーカー
- IT
- 電気機器
- 自動車
- 化学
- 医療
転職活動時の業界選びの際に参考にしてください。
金融
金融業界はミスが許されない業界であるため、業界専門用語を含めて正確に英語を表現・理解できる英語力、つまりネイティブレベルの英語力が求められます。
そのため、外資系の金融業界には留学経験者や帰国子女などバイリンガルが多いです。
下記のように、さまざまな場面や業務に対応できる幅広い英語力を身につけましょう。
- 電話応対や会議でのディスカッション
- 英文資料やメールの作成
- 資料やレポートの正確な読み取り
コンサルティング
コンサルティング業界も下記のようにさまざまな場面で英語を使うため、高い英語力が必要です。
- メールの読み書き
- 同僚との日常的な会話
- レポート作成
- プレゼンテーション
また、ポジションが上がるにつれて求められる英語レベルやスキルもアップします。
TOEICでのハイスコアだけでなく、MBA(Master of Business Administrationの略で「経営学修士」を意味する)などの学歴や、米国公認会計士などの資格を所持していると採用に有利に働くでしょう。
メーカー
メーカーの場合は、エンジニアや営業など職種によって求められる英語力が異なりますが、専門用語が登場する文書を正確に理解できるほどの英語力が必要になるケースが多いです。
世間一般で高い英語力があると評価される人であっても、外資系メーカーに就職・転職後に改めて英語を勉強し直す人がたくさんいます。
外資系のメーカーに就職・転職することを志望する人は、心して臨みましょう。
IT
IT系の場合は、企業の規模によって求められる英語力が異なります。
小規模なIT企業は、自分で何でもできるスキルや能力が求められる傾向があるため、海外との専門的なコミュニケーションができるほどの高い英語力が必要です。
それに対して、老舗の大手IT企業の場合は、社内にノウハウが蓄積されており情報共有体制が整備されていることが一般的です。
そのため、簡単な応対ができるほどの英語力があれば十分でしょう。
しかし、大手IT企業に勤務していたとしても、英語力があることで他の従業員と差別化を図ることができるため、英語力をブラッシュアップさせることをおすすめします。
電気機器
電気機器業界の場合、職種によって必要な英語力が大きく異なります。
例えば、技術職の場合は英語で書かれた仕様書や部品表を見て作業をすることが必要です。
また、本社や海外拠点と頻繁に連絡を取り合うこともあるでしょう。
このような理由から、電気機器業界の技術職は専門用語が入った難解な英文を正しく理解できるほどの高度な英語力が求められます。
逆に営業職、特に国内営業職の場合は、取引先が日本人であるケースがほとんどであるため、日常会話レベルの英語ができれば問題ありません。
自動車
自動車業界も、職種によって必要な英語力が大きく異なります。
国内営業職の場合、顧客はほとんど日本人であるため業務で英語を使う機会が限られていますが、エンジニアや技術職の場合、英語で書かれた自動車関連の専門用語を理解する力や、専門的な内容を英語でやりとりできるほどの英語力があると安心です。
化学
化学業界も職種によって必要な英語力が異なります。
営業職の場合は、会議やレポートなどを通じて日常的に英語を使うことが多いため高度なビジネス英会話ができるほどの英語力があることが望ましいです。
それに対して、実験や研究を行う技術職であれば、日常的な会話ができるほどの英語力があれば問題ないでしょう。
医療
医療業界も、職種によって必要な英語力が異なります。
MR(“Medical Representative”の略で「医薬情報担当者」を意味する)の場合、海外からの新薬に関する最新情報を入手して、医療従事者に新薬や自社製品について分かりやすく、かつ正しく情報を提供する必要があることから、高度な英語力が必要です。
また、研究職や開発職についても、頻繁に本国と会議やディスカッションを行う機会があることから、高度な英会話力が求められます。
しかし、営業職の場合は他の職種と比較すると業務で英語を活用する機会が限られています。
【職種別】外資系企業で求められる英語力
つづいて、下記の3つの職種別に外資系企業で求められる英語力の目安を紹介します。
- 営業
- SE
- 事務職
自分が志望する職種に必要な英語力を把握するのに役立ててください。
営業
営業職に求められる英語力はクライアントによって異なります。
日本人のクライアントがメインである場合は、それほど高い英語力は求められません。
英文メールの読み書きができるほどの英語力があれば十分でしょう。
それに対して、外国人のクライアントがメインである場合は、滞りなくコミュニケーションが取れるほどの高い英語力が求められます。
業界研究や企業研究の際に、志望する企業の取引先や顧客についてリサーチしてみましょう。
SE
SEについては、英語力よりも技術力が重視される傾向があります。
高い技術力があれば、多少英語が不自然でも問題なくコミュニケーションを取れることが多いです。
しかし、近年高い英語力を持つSEの需要が高まっています。
英語力を向上させることで海外移住やキャリアアップも狙えるでしょう。
SEとして就職・転職後も、英語の学習を継続させることをおすすめします。
事務職
一口に「事務職」と言ってもさまざまな職種があり、それぞれの職種で求められる英語力やスキルが異なります。
たとえば、経理の場合は高い読解力と正確な英文作成スキルが必要ですが、マーケティングや人事の場合は、本社と交渉やすり合わせができるほどの高い英語コミュニケーション能力が必要であるといった具合です。
マーケティングや人事の場合は、TOEIC750〜900点ほどのスコアがあるのが望ましいです。
プログリットは、短期集中で英語力を伸ばす完全パーソナルトレーニング
外資系企業やグローバル企業での転職を目指すなら、英語力は大きな武器。
しかし「今の英語力で本当に転職できるのかな?」と不安を感じていませんか?
プログリットのビジネス英語コースなら、専任コンサルタントがあなたの実力と目標から最適な学習プログラムを提案し、目標実現をサポートします。
忙しいあなたでも、転職後も使える一生モノの英語力を短期間で身につけられます。
英語ができないものの外資系企業に就職・転職したい人が企業選びでチェックすべきポイント
英語ができない人であっても、企業選びの際に下記の点を留意することで外資系企業に就職・転職することは十分可能です。
- 取引先が日系企業が中心であるか
- 英語力よりもスキルや経験が重視されているか
- ポテンシャル採用を実施しているか
- 国内勤務ができるか
本章では、それぞれの点について詳しく説明します。
英語力に自信がないものの、外資系企業に就職・転職したいと考えている方はぜひ参考にしてください。
取引先が日系企業が中心であるか
取引先が日系企業が中心の外資系企業であれば、英語ができない人であっても就職・転職できる可能性があります。
この場合、外国人の同僚や上司と日常的な会話ができるほどの英語力があれば問題なく仕事をこなせるでしょう。
会社四季報の「外資資本の割合」を調べてみてください。
外資資本の割合が低く、国内資本の割合が高ければ、外資企業ではありつつも日本企業のカラーが強い企業であると言えます。
英語力よりもスキルや経験が重視されているか
英語力よりもスキルや経験が重視される企業を選びましょう。
たとえばメーカーの場合はスペシャリストとしても専門性が重視される傾向があることから、英語力の高さは重要視されていないことが多いです。
このような企業では、志望する業界や職種で求められるスキルや経験があり、英語力は入社後に向上させる意欲があることをアピールできれば、英語ができなくても採用される可能性があります。
志望する企業の求める人物像やスキルをチェックしてみてください。
ポテンシャル採用を実施しているか
ポテンシャル採用を実施している外資系企業であれば、入社時の英語力の高さは必須条件とされていないケースが多いです。
ポテンシャル採用とは
応募者が持つ潜在的な能力を評価する採用方法で、25歳から30代前半の若手求職者に適用されることが多いです。 即戦力ではなく、将来的に発揮すると考えられる能力に期待して人材を選考することになるため、未経験の業種・職種に応募しても採用される可能性があります。 下記のような業界・職種でポテンシャル採用を行なっていることが多いです。
IT業界エンジニアコンサルタントマーケティングスタッフアナリスト
ポテンシャル採用を行う企業は、即戦力よりも成長意欲や学習能力、柔軟な思考などのポテンシャルを重視しています。
英語に自信がない人であっても、他のスキルで高く評価される可能性があるため、英語ができないからといって諦めないでください。
しかし、ポテンシャル採用であっても入社後には英語力が必要になってきます。
ポテンシャル採用で外資系企業に入社できた場合、必ず英語の勉強をしましょう。
国内勤務ができるか
外資系企業の本社や海外拠点で仕事をする場合、日常的に英語を使う必要があるため高い英語力が求められます。
しかし、国内勤務であれば日常会話レベルの英語ができれば業務をこなせる企業も少なくありません。
外資系企業で英語ができないリスク
英語ができない人でも外資系企業に就職・転職することは可能ではありますが、入社後に下記のようなリスクがあるので注意が必要です。
- 昇進や年収に影響する
- 同僚や上司との間にコミュニケーションの壁が立ちはだかる
- 同僚や上司と信頼関係が築けない
- トレーニングや学習機会が制限される
- 常に不安やストレスに苛まれる
本章では、それぞれのリスクについて説明します。
これらのリスクを事前に知っておくことで、実際に外資系企業に就職・転職した際に「こんなはずではなかった」「知らなかった」と後悔するリスクを軽減できるでしょう。
昇進や年収に影響する
英語ができないと、昇進や年収にマイナスな影響を及ぼす可能性があります。
外資系企業は日本企業とは異なり、実力主義・結果主義であることが多いからです。
ビジネスレベルの高い英語力があることでアサインメント(業務)の幅が広がり、必然的に昇進や年収が上がります。
昇進できない従業員や、いつまでも年収が上がらない従業員は解雇されるリスクがあることを頭に入れておきましょう。
同僚や上司との間にコミュニケーションの壁が立ちはだかる
外資系企業で英語ができないと、同僚や上司との間にコミュニケーションの壁が生じるリスクがあります。
理由は、多くの外資系企業では英語が業務上の共通言語として使用されるため、スムーズにコミュニケーションが図れないと業務の進行に支障をきたす恐れがあるからです。
たとえば、英語での会議に参加できなかったり、上司からの指示を正確に理解できなかったりした場合、与えられた業務を遂行できない可能性があるほか、チーム全体の成果に悪影響を及ぼすことも考えられます。
同僚や上司と信頼関係が築けない
外資系企業で英語ができないと、同僚や上司と信頼関係を築けない可能性があります。
なぜならば、コミュニケーションが信頼関係構築の基盤であるからです。
日常会話や業務上のやり取りがスムーズに行えないと、コミュニケーションが不足して相手との信頼関係を築く機会を失ってしまいます。
また、相手の意図を正確に理解できなかったり、自分の考えを的確に伝えられなかったりすることで相互理解が深まることもないでしょう。
トレーニングや学習機会が制限される
外資系企業で英語ができないと、トレーニングや学習機会が制限されるリスクがあります。
それは、外資系企業では社内研修やトレーニングは英語で提供されることが多く、英語を理解できないとこれらの学習機会を十分に活用できないからです。
結果として、キャリア形成や成長が阻害される恐れがあります。
常に不安やストレスに苛まれる
外資系企業で英語ができないと、常に不安やストレスに苛まれる可能性があります。
相手としっかりと意思疎通が図れないと、業務の進行やコミュニケーションに自信が持てず不安が募るからです。
指示が曖昧に感じられたり、自分の発言が誤解されるのではと考え自由に意思表示ができなくなってしまったりするため精神的な負担が増えてしまい、仕事に集中しにくくなってしまいます。
結果としてパフォーマンスの低下や燃え尽き症候群にもつながりかねないため、これは看過できる問題ではありません。
外資系企業で英語を使うシーン
前章では外資系企業で英語ができないリスクについて説明しましたが、「英語力が必要なのは分かったけど、最低でもどれくらいの英語力があるといいの?」「どんな場面で英語を使うの?」と疑問に感じる人もいるでしょう。
外資系企業で英語を使用する業務や場面は主に4つあり、それぞれ下記の通りです。
- 外国人の同僚との日常会話
- 海外の取引先や同僚とのメール
- 電話応対
- 資料作成・プレゼンテーション
外資系企業のどのような場面・業務で英語が使われているのかを知ることで、求められる英語力や、やるべきことが具体的にイメージできるようになります。
不安な業務やシーンがあれば入社までに克服しましょう。
外国人の同僚との日常会話
外資系企業の場合、オフィスに外国人従業員がいることが一般的です。
そのため、挨拶や雑談、打ち合わせなどが英語で行われることが想定されるため、これらのシーンを想定して英語でコミュニケーションが取れるようにしましょう。
特に、同僚との日常会話を大切にすることで良好な人間関係を築けます。
下記のような話題を振って、相手と積極的にコミュニケーションを図ってみてください。
トピック・話題 | 使えるフレーズの例 |
天気・季節 | ・It’s a beautiful day, isn’t it?今日は天気がいいですね・・It’s been rainy these days.最近ずっと雨が降っていますね。・The ○○season is almost there.○○の季節がもうすぐやってきますね。・The ○○season is almost over.○○の季節がもうすぐ終わりますね。 |
相手の服装・持ち物 | ・I like your ○○.あなたの○○素敵ですね。・What a lovely ○○!なんて素敵な○○なの!・You look cool/gorgeous.カッコいい!/ステキ! |
週末の予定・出来事 | ・Do you have any plans for this weekend?今週末は何か予定がありますか?・How was your weekend?先週末は何をしましたか? |
趣味 | ・What do you do in your free time? 暇な時は何をしているの?・What do you like to do? 何をするのが好きですか?・Are you into anything now? 今ハマっているものは何かありますか? |
海外の取引先や同僚とのメール
海外の取引先や同僚とのメールは、最も多いシーンの1つです。
下記のようにさまざまな点で、英語メールは日本語のメールとは異なります。
- 時候の挨拶は書かない
- 1文ごとに改行しない
- 太字やアンダーラインなどを活用して読みやすさを重視する
- 「行間を読む」「文脈から判断する」は通用しない
- 結語を相手との関係性やシーンによって使い分ける
英語のメールの書き方に慣れるとともに、相手からのメールを正確に読み取る力が必要です。
英語のメールの書き方についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
あわせて読みたい記事
電話応対
近年、ZoomやGoogle MeetなどのWeb会議が浸透しつつありますが、英語での電話応対もよくある日常業務です。
しかし、電話応対はメールの作成よりも難易度が高いため注意してください。
メールの場合は自分のペースで読み書きできますが、電話の場合はそうではありません。
また、相手の表情やボディランゲージが見えないため、得られる情報が音声のみでかなり限定的です。
相手が急いでいて、まくし立てるように話すこともあります。
相手の英語が上手く聞き取れずパニックになってしまって、言葉に詰まってしまう人も少なくないため、事前にトレーニングしておくことがおすすめです。
筆者もオーストラリア企業に勤務していた際には、電話応対が最も苦手な業務でした。
しかし、よく使われるフレーズを覚えて電話に出ることで緊張がほぐれました。
電話応対は慣れです。何回もこなすことでコツがつかめてくるでしょう。
下記の記事に電話対応に使えるフレーズが紹介されています。
ぜひ読んでみてください。
▼あわせて読みたい記事
資料作成・プレゼンテーション
資料作成やプレゼンテーションもよくある日常業務の1つです。
英語で資料を作成するためには、高いライティング力が求められます。
作成した資料を使いながら、論理的かつ相手を説得できるような高いプレゼンテーション能力も必要です。
また、プレゼンテーション後の質疑応答の時間にオーディエンスから想定外の質問をされて、英語で回答することもあるでしょう。
このように臨機応変に対応できる高い英語力が必要であることから、多くのビジネスマンがプレゼンテーションやスピーチに苦手意識を感じています。
入社前からしっかりと準備・対策をしましょう。
英語プレゼンで使えるフレーズやスライドの作り方について、さらに詳しく知りたい方は下記の記事もあわせてご覧ください。
▼あわせて読みたい記事
ビジネス英語力向上に必要なのは「学習生産性×投下時間」
プログリットは英語力を向上させるために必要な要素は、「学習生産性」と「投下時間」であると考えています。
「学習生産性」とは、「一定の時間勉強して、どの程度英語力を上げられるか」、つまり「勉強の効率」のことです。
多忙な日々を送るビジネスマンが英語学習だけに無尽蔵に時間を割くことはできません。
自分のニーズや課題、そして英語レベルなどに合った最も効果的な学習方法を選ぶことで、短期間で飛躍的に英語力を向上させられるでしょう。
次に、「投下時間」とは字のごとく「学習時間」のことです。
1日5分でも10分でも英語に触れるのが良いと考えられている風潮があります。
確かに、英語力を向上させるためには習慣的かつ継続的な学習が必要不可欠で、毎日少しの時間でも英語に触れることが大切です。
しかし、このような短い学習時間では、あなたの学習目標を達成するまでに非常に時間がかかってしまい、学習効率が良いとは言えません。
途中でモチベーションが下がり、挫折するリスクもあるでしょう。
このような理由から、プログリットはビジネスマンであっても短期集中で1日2〜3時間の英語学習時間を確保することを推奨しています。
短期集中で外資系企業に通用する英語力を身につけるならプログリットのマンツーマンコーチング
プログリットは、海外駐在直前など短期間で英語力を向上させたい方や、実践的な英語力を身につけたい方に向けて、マンツーマンの英語コーチングサービスを提供しています。
これまでに短期集中で効率的にビジネス英語力を向上させたいと願う18,000名以上もの英語学習者にコーチングしてきました。
お客様満足度も92%と非常に高い数字を誇っています。
プログリットのコーチングサービスを受講すれば、3ヶ月間で外資系企業でも通用するほどの英語力を身につけられるでしょう。
プログリットのコーチングを受けて、あなたのキャリアや人生を大きく変えてみませんか?
短期間で効率的に英語を身につけたい人におすすめです。
プログリットのコーチングを受講するメリット
仕事で忙しくても英語学習に取り組めるスキマ時間でも学習できる専用アプリと、専属コーチのマンツーマン指導で、無理なく学習を継続できる
3ヶ月でTOEICスコアが平均115点アップする実績を持つあなたの弱点を徹底的に分析して組み立てられた完全オーダーメイドのカリキュラムを提供し、目標の達成をサポートする
プログラム完遂率96%(2023年2月末時点)!英語コンサルタントがいつでもあなたに寄り添ってくれる専属のコーチが24時間365日徹底サポートしてくれる!英語学習中に感じた疑問点や不安がすぐに解消されるため安心しながら学習に取り組める
プログリットは、短期集中で英語力を伸ばす完全パーソナルトレーニング
「どうしても1人で英語の勉強を続けていくのは難しい」
「3ヶ月後に迫っている海外赴任までに、英語力を高めなければならない」
多忙な社会人にとって、一人で長期間コツコツと英語の学習を進めることは容易なことではないでしょう。
このような悩みをお持ちの方におすすめなのが、英語コーチングのプログリットです。
下記は、実際にプログリットのコーチングを受けて外資系企業への転職を成功させた方の事例です。
事例①三日坊主の僕が、外資系企業転職のために短期で英語力アップができた理由
外資系企業への転職のために「英語力を伸ばそう」と思ったのがきっかけで、英語コーチングに興味を持ち始めました。 プログリットを選んだ理由は、無料カウンセリングで私に足りないところと適切な勉強法について論理的に説明していただいたからです。すごく分かりやすくて腑に落ちたとともに、自分がやるべきことも具体的に教えていただけました。 コンサルタントの方の手厚いフォローのおかげで、三日坊主になることなく受講を完遂できました。 おかげさまで、現在インドネシアにあるグループ会社と毎週ミーティングを行うなど英語を使う業務に自信を持って取り組めています。 (Y・S氏)
事例②根拠ある学習法が腑に落ち英語力が上がり転職も成功。
プログリットの英語コーチング受講期間中にVERSANTとTOEICのスコアが大きく伸びて自信につながったことから、外資系企業への転職を視野に入れられるようになりました。 結果として、志望する外資系企業への転職を成功させることができたので大満足です。 特に、シャドーイングと瞬間英作文の効果は大きく、受講を終えた今でもスキマ時間に取り組んでいます。 これからも英語の勉強に励んでビジネス英語をマスターして、海外の方とスムーズに英語でコミュニケーションが取れるようになりたいです。 (T・H氏)
プログリットでは30日間全額返金保証制度もあるため、あなたの貴重な時間とお金を無駄にすることもありません。
興味がある方は、無料カウンセリングにお申し込みください。
外資系企業に必要な英語力を今すぐ身につけよう
外資系企業で必要な英語力は業界や職種などによって異なるため一概には言えませんが、目安としてはTOEIC800点以上の英語力があれば企業選びに困ることはないでしょう。
ハードルが高いと感じるかもしれませんが、プログリットのマンツーマンコーチングであれば学習生産性を高めて短期間で効率的に英語力を向上させられます。
外資系企業に応募したいものの、英語力がネックになっていると感じている方は、ぜひプログリットの無料カウンセリングを受けてみてください。
プログリットは、短期集中で英語力を伸ばす完全パーソナルトレーニング
「どうしても1人で英語の勉強を続けていくのは難しい」
「3ヶ月後に迫っている海外赴任までに、英語力を高めなければならない」
多忙な社会人にとって、一人で長期間コツコツと英語の学習を進めることは容易なことではないでしょう。
このような悩みをお持ちの方におすすめなのが、英語コーチングのプログリットです。