まずは話を聞いてみよう!プログリットの無料カウンセリングはこちら>

英語の冠詞「a」「an」「the」の使い方とは?英語の冠詞の使い方を徹底解説!

英語の文法を学ぶ上で避けては通れない冠詞の使い方ですが、日本人にとっては馴染みが薄いためこの文法で躓くという方も多いです。そこで今回は英語の不定冠詞「a」「an」や定冠詞「the」、無冠詞の意味やルールなどをまとめてご紹介します。ぜひ学習の参考にして下さい。

世界で通用する英語力を身に着けるならプログリット

プログリットは、短期集中で英語力を伸ばす完全パーソナルトレーニング

「どうしても1人で英語の勉強を続けていくのは難しい」

「3ヶ月後に迫っている海外赴任までに、英語力を高めなければならない」

多忙な社会人にとって、一人で長期間コツコツと英語の学習を進めることは容易なことではないでしょう。

このような悩みをお持ちの方におすすめなのが、英語コーチングのプログリットです。

もくじ

英語の冠詞の使い方を身につけたいあなたへ

英語の文法を学んでいく中で「冠詞」の使い方で躓くという方は多くいます。でも悲観する必要はありません。日本語には冠詞は存在しないため、英語の冠詞の使い方で悩んでしまうのはごく自然なことです。

冠詞は「a」「an」「the」のように見た目はとてもシンプルですが、間違った冠詞をつけると英語が不自然になったり、時には大きく意味が違ってしまったりすることもあります。いくつかのルールを覚えて適切な冠詞が使えるように練習を積み重ねることが大切です。

この記事では、英語の冠詞の使い方についてご紹介します。冠詞の種類、ルール一覧、注意点などをチェックして冠詞の使い方をマスターしましょう。

英語の冠詞の種類

英語の冠詞は、不定冠詞・冠詞・その他(無冠詞など)の3つに大きく分けられます。まずは、それぞれの冠詞がどのような名詞につくのか、どのような意味を表すのかをご紹介していくので、3種類の冠詞の違いを大まかに掴んで下さい。

英語の冠詞の種類①不定冠詞

英語には「a」と「an」の2つの不定冠詞があります。後に続く言葉の発音によって「a/an」の使い分けを行いますが、意味は同じで「あるひとつの〜」です。不定冠詞という名前からも想像できるように「定まっていないもの=特定のものでないもの」、そして単数の数えられるものに付きます。

後に続く言葉が母音(a, e, i, o, u)や黙音のhで始まる場合は「an」、その他の場合は「a」を付けるのが不定冠詞の基本です。スペルではなく、発音によって不定冠詞を付けるかどうかが決まるということを覚えておきましょう。

「an」が付く名詞の例一覧

ルール単語の例
母音(a, e, i, o, u)で始まる単語an orange, an idea, an elephant
黙音hで始まる単語an hour, an honor

英語の冠詞の種類②定冠詞

定冠詞「the」は、不定冠詞とは違い「ある特定のことやもの」を表すときに使われます。すでに述べた何かを再び言及するときに定冠詞の「the」を付けることで、相手はその何かについて言及しているのだと理解しやすいのです。日本語では「その〜」と訳すことができます。

上記の意味で使われる以外にもいくつか知っておくべき定冠詞「the」の用法があるので、以下の一覧を参考にして覚えておいて下さい。

定冠詞「the」が付く名詞の種類一覧

名詞の種類単語の例
常識で1つに決まるものthe earth, the sun, the moon
複数形の国名the Netherlands
republic, kingdom, statesが付く国名the United Kingdom
地理的地域、河川、海洋などの名前the Arctic, the Nile
最上級のものthe highest building

※国名は冠詞を付けないのが基本なので、上記の一覧の国名以外は冠詞なしと覚えておきましょう。

英語の冠詞の種類③その他(無冠詞)

特定しないある一つのことについて言及する場合は不定冠詞の「a/an」、一度述べたことについて再度言及する場合は定冠詞「the」を付けるとご紹介してきましたが、そのどちらも必要ない無冠詞の言葉もあります。無冠詞の機能は大きく分けると以下の2つです。

  1. 名詞の境界線を外す
  2. 名詞に同一感を与える

…と言われてもピンとくる方は少ないかもしれません。ここでは、無冠詞となる名詞の種類を一覧でご紹介し、その後例文と一緒に詳しくご説明します。少しややこしく見えますが、どれも日常的によく使われる名詞なので、一覧を是非覚えてください。

代表的な無冠詞の例一覧

名詞の種類単語の例
1.不可算名詞water, salt
2.固有名詞(人名・国名など)Hanako, Japan
3.半固有名詞化した名詞(季節・曜日など)spring, Monday
4.動詞的な意味を帯びたものdinner, school, work
5.グループを表す複数形の名詞dogs, vegetables

では、一つづつ例文を示しながら詳しくご説明します。

1. 不可算名詞:water, salt

Salt is necessary for cooking. 
塩は料理に必要です。


◯解説
水や塩といった不可算名詞は、明確な境界線を描くことが難しいものです。そのため境界線を外す機能のある無冠詞が一緒に使われます。

2. 固有名詞(人名・国名など):Hanako, Japan

Hanako is from Japan.
はなこさんは日本出身です。


◯解説
定冠詞のところでご紹介したようにいくつか例外はありますが、国名はほとんどの場合無冠詞です。人名も原則無冠詞だと覚えておきましょう。

3. 半固有名詞化した名詞(季節・曜日など):spring, Monday

Spring has come. 
春がきた。


I will go shopping on Monday.
月曜日に買い物に行くつもりです。


◯解説
クリスマスや季節を表す言葉は厳密には固有名詞ではありませんが、半固有名詞化しており無冠詞となっていることが多いです。固有名詞でないものの話し手と聞き手が心理的な同一感を感じることができる言葉と考えましょう。

4. 動詞的な意味を帯びた名詞:dinner, school, work

I had dinner with him last night. 
昨晩は彼と夕食を食べました。

He is going to school.

彼は学校に行っています。

◯解説

「食事をする」「学校/仕事へ行く」など動詞的な意味を帯びた言葉は無冠詞となる場合が多いです。「to」や「in」の後に続く「school/work/hospital/home/bed」などには特別な意味を持たせる必要がなければ冠詞を付ける必要はありません。

5. グループを表す複数形の名詞:dogs, vegetables

I like dogs.
私は犬が好きです。

◯解説
可算名詞の複数形を無冠詞と合わせて使うと、その名詞の一般的な総称を表すことができます。上記の例文の場合、ある特定の犬ではなく「一般的に犬が好き」という意味です。

冠詞の使い方のルール①初めて話に出る単数のものには「a/an」をつける

まずご紹介したい冠詞のルールは不定冠詞「a/an」についてです。不定冠詞は、初めて話に登場する数が数えられる単数名詞に付きます。日本語では「あるひとつの〜」や「ある一人の〜」などと訳すと定冠詞「the」との意味の違いが分かりやすいでしょう。

冠詞の種類のところでもご紹介しましたが、後に続く言葉が母音(a, e, i, o, u)や黙音のhで始まる場合は「an」、それ以外の場合は「a」を使います。不定冠詞があるのとないのでは意味が大きく異なることもあるので、後ほどご紹介する注意点もチェックしておいて下さい。では不定冠詞の例文を見ていきましょう。

不定冠詞の例文

I saw a cute cat last night.
昨晩(ある一匹の)可愛い猫を見ました。

I bought an apple yesterday.
私は昨日(あるひとつの)りんごを買いました。

冠詞の使い方のルール②「a/an」が付かない名詞がある

名詞の中には単数であり、話に初めて出るものでも不定冠詞が付かないもの(無冠詞)があります。以下の無冠詞の名詞の種類一覧を覚えて、冠詞を付けてしまわないようにしましょう。

無冠詞の名詞一覧

名詞の種類
固有名詞人名、企業名、国名(一部例外あり)など
物質名詞水、煙、雪など
抽象名詞怒り、美しさ、睡眠など

一覧と合わせてそれぞれの名詞を使った例文も確認しておきましょう。

I met Ms.Yamada this morning.
今朝山田さんに会いました。

Water helps keep your temperature normal. 
水は体温を正常に保つのを助けます。

They are talking about beauty.
彼らは美について話しています。

冠詞の使い方のルール③特定のものには「the」をつける

冠詞の使い方ルールの3つ目は、定冠詞「the」についてです。一度話に出たものを再度言及する場合や常識で1つに決まる名詞に「the」を付けることで、何について話しているのか明確にすることができます。詳しく見ていきましょう。

定冠詞「the」の使い方

不定冠詞「a/an」が「あるひとつの〜」という意味なのに対し、定冠詞「the」は「その〜」という意味になります。不定冠詞と定冠詞を含む例文を見てその違いを見ていきましょう。

I saw a cat last night. The cat was really cute.
昨夜(ある一匹の)猫を見かけました。その猫はとても可愛かったです。


一文目の「cat」は初めて話題に上がる単数の名詞なので不定冠詞の「a」が付きます。一方二文目の「cat」は一文目で言及した猫についての説明なので定冠詞「the」が付き、「(前に言及した)その猫」という意味となります。

また、月や太陽など、常識的に1つに決まる名詞にも「the」をつけます。

常識的に1つに決まる名詞の例と例文

  • the moon
  • the sky
  • the sun
  • the president
  • the earth

The moon looks mysterious tonight.
今晩は月が神秘的に見える。

I talked with the president at work yesterday.
昨日、仕事場で社長とお話しした。

注意しておきたい冠詞の使い方

ここでは、日本人がよく間違う冠詞の使い方についてご紹介します。

注意しておきたい冠詞の使い方①冠詞の有無で意味が変わる

名詞の中には冠詞によって大きく意味が変わってしまうものもあります。日本人が間違いやすいものとしてよく例に挙げられるのが「chicken」という単語です。「鶏/鶏肉」などと訳される単語ですが、可算名詞として扱うか不可算名詞として扱うかや冠詞の有無で意味が変わるので注意する必要があります。

①I ate chicken last night.
 昨晩鶏肉を食べました。

②I ate a chicken last night.
 昨晩鶏をまるまる一羽食べました。


①のように不可算名詞として扱い、冠詞なしで「chicken」とした場合には「調理された鶏肉/鶏肉の一部」という意味になるのに対し、②のように可算名詞として冠詞を付けてしまうと「鶏一羽丸ごと」という意味で解釈されてしまいます。

注意しておきたい冠詞の使い方②冠詞が通常と異なる位置に置かれる

基本的に冠詞は、名詞の前や名詞の修飾語句の前に置かれますが、例外もあります。数はそこまで多くないので、一つひとつ覚えて、いくつか文章を作ったり会話の中で使ってみたりして慣れていきましょう。

冠詞が通常と異なる位置に置かれる場合①「many」など+「a/an」+名詞

Quite a few of them joined the party.
彼らの多くがパーティーに参加した。

I don’t like such a thing.
そのようなことが好きではない。

◯解説

many, quite, half, twice, such, rather, whatなどは冠詞の前に置かれます。

冠詞が通常と異なる位置に置かれる場合②「how」など+形容詞+「a/an」+名詞

I have never met so good a man.
そんな素敵な人に出会ったことがない。

How beautiful a flower this is!
これはなんて美しい花だろう!

◯解説

how, however, so, as, too, this, that, whatといった形容詞を修飾する副詞や感嘆詞がある場合は、冠詞は名詞の直前にきます。

冠詞が通常と異なる位置に置かれる場合③「all」など+「the」+名詞

All the children had fun at the party.
その子供達はみなパーティーを楽しんだ。

This is all the money I have.
これは私が持っているすべてのお金です。

◯解説

all, both, half, doubleなどの後には定冠詞「the」+名詞と続きます。

英語の冠詞の使い方とは?まとめ

この記事は英語の冠詞の種類や使い方のルール一覧をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

冠詞は日本語には存在しないものなので、慣れるまでは時間がかかるかもしれませんが、不定詞・定冠詞・無冠詞の使い方を少しずつ覚えて会話のなかでスムーズに使えるようになりましょう!

英語の冠詞の使い方ルール

  • 初めて出る単数のものやことには不定冠詞の「a/an」を付ける
  • 「a/an」が付かない名詞の種類を覚える
  • 特定のものやことには定冠詞「the」を付ける
Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっています。
この記事が役に立ったと感じたらシェアしてね!
もくじ
LINEアイコン

友だち追加で、英語に関する
お役立ち情報を配信!

矢印