本屋の英語学習コーナーで必ずと言っていいほど見かける『瞬間英作文』。英語のスピーキング勉強法としてとても人気の教材ですが、残念ながらやり方を間違えてしまうと効果は薄いです。この記事では、瞬間英作文を使った効果的な勉強法を、徹底的に解説していきます。
瞬間英作文は効果がない?
みなさんは、『瞬間英作文』シリーズという英語教材をご存知ですか?
独特な味のある猫のイラストが特徴的な表紙の本を、英語学習者の方であれば一度は見かけたことがあるのではないでしょうか?

スピーキングのトレーニング教材として人気の瞬間英作文シリーズは、2020年時点でなんと6冊が出版されています。
確かに本屋などで見かけることが多いですが、果たしてこの本でおすすめされている「瞬間英作文」とは一体どのような勉強法なのでしょうか?
瞬間英作文とは?
瞬間英作文とは、中学レベルの簡単な文型の英文を、声に出してできるだけスピーディーに英語に訳していく勉強法です。
例えば、「彼にはいとこが何人いますか?」や「今、東京は何時なの?」といったごくごくシンプルな日本語を、ひたすら素早く英語に直していきます。
そんな簡単な英語でトレーニングして意味があるのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、瞬間英作文は、スピーキング力の向上に本当に効果的な勉強法なんです。
この記事では、瞬間英作文がスピーキングのトレーニングとしておすすめな理由や、教材の効果的な使い方など、瞬間英作文について徹底的に解説していきます。
本屋で見かけて気になっていた方も、実際に使用したことがあるけど効果を実感できなかった方も、みなさま是非ご覧ください。
瞬間英作文がスピーキング力アップに効果的な理由とは?
瞬間英作文がなぜスピーキング力の向上に効果的な勉強法なのかをご説明する前に、まずは英会話のプロセスについてお話しておきます。
英会話のプロセスとは?
英会話は、大きく分けてリスニングとスピーキングの2ステップに分類されますが、応用言語学に基づいてそれぞれを細かく分解すると、以下の5つのステップに分けることができます。

英会話のステップ | 英語の技能 | 内容・特徴 |
①音声知覚 | リスニング | 英語の音声を聞いて、聞こえてきた単語やフレーズを認識する段階 |
②意味理解 | リスニング | 聞こえてきた英語の単語やフレーズ、そして文章の意味を理解する段階 |
③概念化 | スピーキング | 頭の中で何を言おうか考えている段階 |
④文章化 | スピーキング | 自分の気持ちや意思を英語の文章に置き換える段階 |
⑤音声化 | スピーキング | 英語の文章化された自分の気持ちや意思を口に出して音声にする段階 |
英会話ができないという方は、上記5つのステップのどこか1つまたはそれ以上で躓いており、それぞれどのステップで躓いているのかによって取るべき対策は大きく変わってきます。
ちなみに、スピーキングにおいては文章化で躓いている方が圧倒的に多く、この文章化を鍛える為のトレーニングが、瞬間英作文です。
こちらの5ステップの詳細について知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

瞬間英作文がなぜ文章化の強化に効果的なのか?
英文を話す際、自分の知っている単語と文法を組み合わせて文章をつくりますが、その過程において最も重要であり難しいのが、「知っている単語や文法を自分の頭から瞬時に引っ張ってくる」ことです。
いくらたくさんの単語や文法を覚えていても、瞬時に頭から引っ張ってくることができなければ英会話では役に立ちません。文章化においては、このスピードを鍛えることが最も重要です。
瞬間英作文は、先程もお伝えした通り、簡単な文型を使ってできるだけスピーディーに英文を作る勉強法です。このトレーニングを繰り返すことで、必要な単語や文型の情報を自分の頭から引っ張ってくる力を鍛えることができ、文章化スキルを向上させることができます。
「もっと難しい文型や単語を使って練習した方が良いのではないか」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これは頭から英語の知識を引っ張り出すスピードを速めるためのトレーニングです。難しい英単語や文法を使って練習する必要はありません。
また、実際のネイティブの英会話においても、難しい文法が登場することは滅多にありません。ほとんどが中学校までで習った英文法でできています。英語を話す上では、簡単な文法を使いこなすことができれば十分ということですね。
このように瞬間英作文は、英会話で役に立つ実践的なスピーキングの勉強法となっているのです。
文章化するにはもう一つやり方がある!
英文は、自分の知っている単語と文法を組み合わせて文章化するのが一般的だとお伝えしましたが、実は文章化するにはもう一つ(ダメな)勉強法があります。
それは、例文暗記です。
英文の中には、自分の知識を使って英作するよりも、例文をそのまま丸暗記してしまった方が良いものが一部あります。例えばネイティブ独特の言い回しや決まり文句などは、自分の頭の中で作るものではないため、そのまま例文を暗記しておいたほうが効率的ですよね。
こう言うと、「独特の言い回しや決まり文句以外の文も、例文をたくさん覚えてしまった方が楽なんじゃない?」と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、それは間違った勉強法です。
例文を300個覚えても300通りの文章しか作れませんが、単語を200個覚えて文法を100個覚えていれば、単純計算で2万通りの文章を作ることができますよね。つまり、暗記する例文の量をひたすら増やすというやり方は、とても非効率なんです。
文章化には「単語と文法を組み合わせるて英作する」方法と「例文暗記」の2つがあるものの、英語を話せるようになりたいのであれば、一部を除き前者のやり方がベターであるということを、是非知っておいてください。
瞬間英作文の間違ったやり方
ここまで瞬間英作文がなぜ効果的なのかをご説明してきましたが、「いやいや、瞬間英作文をやったけど効果なかったよ!」という方も中にはいらっしゃるかもしれません。
そういう方たちにお聞きしたいのが、「正しいやり方で行えていたのか?」ということです。当然ながら、いくら効果的な勉強法でも、やり方を間違っていてはスピーキング力を向上させることはできません。
ここでは、よくある間違ったやり方を3つご紹介します。瞬間英作文経験者で効果を実感できていない方は、当てはまるものがないか確認してみてください。
間違ったやり方①:英文を暗記している
瞬間英作文では、同じ文章を何度も繰り返し英語に直します。そのため、いつの間にか英文を覚えてしまい、それを口から出しているだけになってしまうことがあります。
しかし先程からお伝えしている通り、瞬間英作文は、自分の知っている単語や文法を頭から引っ張ってきて、素早く文章を組み立てるトレーニングです。暗記してしまっていては意味がありません。
何度も繰り返していると覚えてしまう気持ちはよく分かりますが、できるだけ文を組み立てるという意識を持って取り組むことが大切です。
間違ったやり方②:1周やり切って満足している
瞬間英作文は、掲載されている全文章を瞬時に英語に訳することができるようになることが重要ですが、本を1周やりきっただけでその状態になるのはほとんど不可能です。そのため、1周やり切っただけで満足している人は、その効果を得られることはありません。
瞬間的に和文を英文に変換できるようになるまで、ひたすら繰り返しましょう。目安として、8周を目標とすることをおすすめします。
間違ったやり方③:英語を声に出していない
頭の中で英作するのと声に出して英作するのとでは、難易度が全く異なります。
頭で考えているだけだと、細かい文法事項を曖昧なままにしてしまうことや、無意識のうちにミスをしていて気づかない可能性があります。
しかし英語を声に出すことで、細かいミスやしっかりと理解できていない部分に自分で気づくことができます。
また、声に出すことで、目からだけでなく耳からも情報が入ってくるため、より効果的に学習することができます。
したがって、瞬間英作文をする場合は、できる限り訳した英語を声に出すようにしましょう。
また、もし電車の中など声を出せない環境下でトレーニングする場合には、細かい点まで丁寧に英語に訳すということを意識するようにしましょう。
瞬間英作文の正しいやり方
先程の間違ったやり方を踏まえて、ここでは瞬間英作文の効果的なやり方を見ていきましょう!
『瞬間英作文』(本)の使い方
『瞬間英作文』シリーズの本を使ってトレーニングを行うときは、ページごとに以下のようなやり方で進めていきます。
①日本語を見て英訳してみる
②答えを見て文法や単語を理解する
③英文を見ながら3回音読する
④英文を隠し、日本語を見ながら、英訳を3回行う(英語は声に出す)
⑤10センテンス終わったら、全て通して日本語から英訳を行う(英語は声に出す)
進めるペース
1日で10センテンスほど進めることで、1週間で本1冊を終わらせることができます。
瞬間英作文は何度も繰り返すことで効果があるので、何度も同じ表現に取り組むようにしましょう。
目指すべきゴール
「和文を見たら、間髪入れずに話し始めて最後まで止まらずに(正確に早く)英作文できるようになる」レベルを目指しましょう。
注意点
瞬間英作文は例文暗記のトレーニングではないので、文法を意識して組み立てるようにしましょう。
瞬間英作文を体験してみよう!
ここまで瞬間英作文の使い方をご紹介してきましたが、やってみないことには少しイメージが付きづらいですよね。
実際に掲載されている文とは異なりますが、いくつか文型ごとに例文をご用意したので、是非トレーニングしてみてください!
例文①SV
和文:私はレストランで働いています。
英文:I work at a restaurant.
和文:彼女は微笑みました。
英文:She smiled.
例文②SVC
和文:彼女は今予定が空いています。
英文:She is available now.
和文:彼女はとても疲れているように見えました。
英文:She looked very tired.
例文③SVO
和文:その会社は提案を受け入れました。
英文:The company accepted the offer.
和文:私は昨日オンラインで注文をしました。
英文:I placed an order online yesterday.
例文④SVOO
和文:マネージャーがその書類を私に見せました。
英文:My manager showed me the document.
和文:彼にメールをしましたか?
英文:Did you send him an email?
例文⑤SVOC
和文:彼女は目を開けたままにしました。
英文:She kept her eyes open.
和文:それを英語で何と呼びますか?
英文:What do you call that in English?
どうでしたか?これだけ簡単な文章でも、スラスラ英作できなかった方が多いのではないでしょうか?このような簡単な文型を完璧に使いこなせるようになれば、スピーキング力はグンと上がりますよ!
瞬間英作文におすすめのアプリ「スピフル」
瞬間英作文は書籍「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」が有名ですが、アプリでもトレーニングできます!
アプリ1つで、スピーキング力向上に欠かせない「口頭英作文」こと瞬間英作文のトレーニングが可能です!
また、自分の表現を毎日AIに添削してもらえる「独り言英会話」でアウトプットにフォーカスしたトレーニングも可能です。
口頭英作文 | ・発話スピードの計測が可能なため自分の成長が可視化できる。 ・文法項目やシーン別に2000以上の例文を収録されており。ビジネスに特化しているので実践的。 |
---|---|
独り言英会話 | ・難易別/シーン別に300以上もの豊富なテーマがあるため話題に困らない。 ・発話した英語が正しいかAIが添削してくれ、間違いの指摘のみならず表現も提案してくれるので、効率的なインプット&アウトプットが可能に。 |
英会話トレーニング
ビジネス特化型 スピーキングアプリ
瞬間英作文・独り言英会話 がアプリで完結!
「瞬間英作文」(口頭英作文)
〜実践的なビジネス例文で瞬発力を向上〜

「独り言英会話」
〜AI添削で英語表現のブラッシュアップ〜

\7日間無料トライアルが可能!/
瞬間英作文まとめ
この記事では、大人気英語教材『瞬間英作文』を使ったスピーキングの勉強法についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
瞬間英作文はひたすら繰り返しのトレーニングであるため、継続するのが容易ではないですが、本気で「英語を話せるようになりたい!」と思うのであれば、是非毎日続けてみてください!