外資系企業に転職し、転職後半年でプログリット受講を決意したK.A.さん。自称「三日坊主」のK.A.さんが英語学習を続けられたのは、週1回の面談と振り返りテストのおかげだったとか。英語学習を差し込む時間の使い方についても伺いました。
K.A.さんの英語学習の目的は何ですか?
日系企業から外資系企業に転職したので「ちょっと英語を頑張らないと」と思ったからです。
お仕事での英語の使用頻度は高めですか?
はい。基本的に会社で作る資料は全て英語ですし、メールやミーティングもそうです。以前の勤め先でも英語は使用していたので、転職の際もそれほど深く考えず「大丈夫、いけるだろう」と思っていましたが、実際転職してみて予想以上に英語が使われていて「ヤバい、本気でやらなきゃ」と気づきました。
プログリット受講前も何か英語学習はしていたのでしょうか?
オンライン英会話を1ヶ月ちょっとやっていましたが挫折しました。時間内は漠然と会話をしているのですが、本当に身についているのか分からなくなってしまって、実感が伴わず続きませんでした。
プログリット受講はどのような経緯だったのでしょうか?
仲の良い友だちから勧められました。「ちょっと英語を頑張らなあかん」と相談したら「プログリットって知ってる?ちょっとやってみたら?」と勧められて、無料カウンセリングに行きました。
無料カウンセリングの内容は覚えていますか?
はい、覚えています。自分の英語力を試す軽いテストがありました。動画を観て「英語の意味は分かりますか?」とか「聞き取れますか?」と尋ねられましたが、全然分からなくて「まずいな」と感じたことを覚えています。でも、もう受講するつもりでカウンセリングを受けていたので、逆にこれだけ聞き取れない僕が3ヶ月後にどうなっているんだろう?という楽しみもありました。
では受講後、すんなり学習はスタートできましたか?
いや、最初は「1日3時間学習するのはムリです」とコンサルタントの横田さんに言っていました。
コンサルタントはそれに対して何と返事をしましたか?
「1日の時間をどのように使っていますか?」と言われ、振り返って確認したら確かに空いている時間があったので「少しだけでも単語をやってみようかな」と思ったのがスタートでした。横田さんに前向きに話を進めてもらって、ムリだと思っていた3時間の英語学習が、最終的にできるようになっていました。
素晴らしいです。学習時間をどこに差し込むかについて、コンサルタントとはかなり話し合ったのでしょうか?
そうですね、試行錯誤を重ねたというか、夜遅くまで勉強すると翌朝がしんどくなるとか、自分の時間が何もなくなってしまうとか、細かく相談して「では、朝やりましょう」という流れになりました。
学習を生活に取り入れる工夫は何かしましたか?
受講中は、朝30分早く起きて英語学習をしていました。最初は単語をやり、シャドーイングは通勤時です。ブツブツ言いながら出勤して、昼間は仕事をして帰宅後に残りの勉強をしました。夜9時〜10時には食事、風呂、家事の全てを終えて、いつでも寝られる状態にしてから2時間くらい勉強という毎日でした。
先ほどから話に出ているコンサルタントの横田さんについては、いかがでしたか?
横田さんは何事も一緒に喜んでくれる人。週1回の面談で、前回よりできているところを見つけて一緒に喜んでくれるので、「じゃあ、来週も頑張ろう」と、毎週やる気にさせてもらいました。「僕は褒めたほうが伸びますよ」と、自分から最初に言っていたところもあるんですが(笑)、本当に褒めてくださって、面談では「次も頑張りましょう!」といつも前向きな話をしていました。
「一番効いた」と思う学習法は何でしたか?
シャドーイングの進度が割と早かったので「K.A.さんは耳がいいですね」と褒められました。でも今思い返すと、同時に英作文や単語も勉強していたので、インプットとアウトプットがうまく回っていたんだと思います。横田さんからも「今週、英作文や単語で学んだことを英会話で使ってみましょう」と提案していただいて、すべての学習が繋がるように勉強するのが効果的なんだろうな、と、そのとき思いました。
では、実際に英語力がついてきたと感じたのはいつ頃ですか?
受講1ヶ月過ぎたあたりで、シャドーイングが少し楽になってきたなと思いました。
以前より聞き取れようになったということでしょうか?
そうです。後は、会社でメールを打つにしても「前よりスラスラ打てているな」と気づきました。会社で外国の方と喋るときも、学んだことをちょっと使ってみたり、受講1ヶ月後あたりでそんな変化が出てきました。
逆に受講してから1ヶ月間、効果が感じられないまま勉強するのは辛くありませんでしたか?
はい。ちょうど1週間くらいでエネルギーが切れるんです(笑)。そこにうまく面談があって、落ちてきたエネルギーをまた上げることができました。面談では1週間の学習を確認する小テストがあるのですが、それに受かりたいという気持ちも頑張る動機になっていました。同じことをしたくない、前に進みたいと思って、クリアするために必死でした。
K.A.さんは、社内ではどのような英語のやり取りをしているのでしょうか?
社内の外国の方とは直接ですし、海外支社のメンバーとはチャットで連絡し合っています。僕はまだ転職1年目なのでやり取りはそれほど頻繁ではありませんが、マネージャークラスになると日常茶飯事なので、将来を見据えて「今、英語を学んでおこう」と思いました。英語が理解できないために効率的に業務ができないことがイヤですし、アメリカ人なら30分で済むことが、2時間かかるのはもったいないと思ってしまいます。
プログリット受講を通じて、変わった部分はありますか?
そうですね、意外と時間は作れるという気付きでしょうか。最初は1日3時間勉強するなんて絶対ムリだと思っていましたが、1ヶ月くらい経つとその生活に慣れました。後は仕事に対する考え方も少し変わり、効率を考えるようになりました。
英語に関してはいかがですか?
受講前と比較すれば気持ちよく仕事が進むようになっています。でも、英語学習に終わりはないと思うので、学習は今も継続しています。その点で、卒業後の学習計画を組んでくれたのがとても役立っていて嬉しかったです。
K.A.さんにとってプログリットの一番の価値は何ですか?
週1回の面談とコンサルタントです。プログリット受講前、僕は本当に三日坊主だったんです(笑)。でも1日3時間の学習が続けられたのは、コンサルタントの横田さんがとてもいい人で、褒めて励ましてくれたおかげですし、週1回の面談でまた頑張ろうと思えたからです。自分が1週間で覚えられる単語数やシャドーイングの速度を知れましたし、レベルや学習速度にぴったり合わせてカリキュラムを組み「次週も頑張りましょう」と送り出してもらえたことが英語力の伸びに繋がったと思います。苦手だったリスニングも伸び、WPM*120から始まったシャドーイングは最終的に200まで進みました。
*Words Per Minute…1分間あたりのワード数。発話の速度や読む速度を表す尺度
VERSANTも11点※アップしていて素晴らしいと思います。
※2023年12月よりVersant testのスコアがVersant スケールからGSEスケールへ変更となりました。インタビュー内容でのスコアの言及は旧Versantスケールとなります。詳しくはピアソン社のサイトをご確認ください。
横田さんの的確なアドバイスがあったからだと思います。「今週は仕事が忙しくて」と少し弱音を吐いたことがあったのですが、「時間を見直しましょう」と建設的な返事をして前向きになるように話を進めてくださったり、毎週、先週と比べてどこが成長したのかを具体的に伝えてくれました。大人になるとなかなか褒められることはないので、すごく嬉しかったです。
-最後に、プログリットを検討している方にメッセージをお願いします。
僕もそうだったんですが、1日3時間の英語学習をネックに感じる人が多いと思います。でも、意外と時間は作れますし、その生活に慣れてきます。受講料が高いと感じる人もいるかもしれませんが、それは3ヶ月でペイするものではなくて、自分の学習速度を知り、未来に継続できる学習法を知るための金額だと思います。これまで三日坊主だった僕も続けられましたよ!